- 神奈川県横浜市での健康診断・人間ドックHOME>
- 検査項目についてのご説明>
- 腹部エコー検査について
腹部エコー検査について
腹部エコー検査とは
腹部臓器の状態を超音波の反射により調べる検査です。肝臓、胆のう、膵臓、腎臓、脾臓、の様子を観察します。
X線やCTなどと違い被爆も無く、非常に多くの情報をリアルタイムに得ることができます。
腹部エコー検査にかかる時間
10分程度/1人
(体格や消化管のガス等の状況により検査時間は変わります)
腹部エコー検査方法
検査用のゼリーを使用し、超音波を発するプローブ(探触子)を当てて観察します。 検査中は臓器をより観察しやすくする為に技師から「息を吸って、止めて、吐いて」と呼吸の調整をさせていただきますが、指示があった際にはできるだけそのように呼吸をしてみてください。
※体に痛みや体調不良などで検査に不安がある方は、遠慮なくお申し出ください。
腹部エコー検査でわかること
肝臓、胆のう、膵臓、腎臓、脾臓など各臓器の腫瘍性・のう胞性の病気、脂肪肝、胆石、胆のうポリープ、腎結石などが分かります。臓器の大きさや形状、血流についての情報も得られます。
妊娠中の方へ
赤ちゃんが大きくなるにつれ、各臓器が押し上げられ圧排されてきます。体格の良い方(ふくよかな方・筋肉質な方など)と同様、観察範囲が限られてくる場合があります。検査結果は観察できた範囲内での記載となりますことをあらかじめご了承ください。
お問合せ受付時間
午前 | 8:30~12:00 |
---|---|
午後 | 13:00~17:00 |
休日:日曜・祝祭日


- 人間ドックのご予約
- 0120-954-223
- 0120-954-223
- お問合せ・企業健診お問合せ
- 協会けんぽでのご予約
- 横浜市がん検診のご予約
- 045-640-5510(代)
- 045-640-5510
- FAX
- 045-640-5511
- 045-640-5511
健康保険組合の補助をご利用の方、企業健診、協会けんぽ、横浜市がん検診のご予約の方は ココットさくら館へお電話にてお問合せください