0120-954-223(予約専用)
受付時間:8:30~17:00
※日曜・祝祭日休日巡回健診:046-867-2877
人間ドック・健診のご予約
戻る
menu
検査項目についてのご説明

肺機能検査(スパイロメーター)について

肺機能検査について

検査はマウスピースをくわえ、鼻をつまんで、技師の声掛けに合わせて呼吸を行います。
これによって得られるデータから肺の機能を調べます。

肺機能検査でわかること

「呼吸器の病気」の有無とその重症度が分かります。
%肺活量が低い場合は、肺が硬くなっていたり、呼吸筋が弱くなっていたりして肺が十分に広がらないため、肺が取り込むことのできる空気の量が少なくなっている可能性があります。疑われる病気として、間質性肺炎・サルコイドーシス・肺線維症・胸膜炎などがあります。
1秒率が低い場合は、気道が狭くなって息が吐きにくくなっている可能性があります。疑われる病気として、COPD(慢性閉塞性肺疾患)・気管支喘息などがあります。

検査データの意味

  • 実測肺活量:
    肺に入る空気の容量
  • 努力性肺活量:
    胸いっぱいに息を吸い、最大の速さで強く一気に吐き出した時の空気の量
  • %肺活量:
    予測肺活量(性別・年齢・身長から予測)に対する個人の実際の肺活量(努力性肺活量)の割合で、80%以上が基準値とされています。
  • 1秒量:
    努力性肺活量のうち、最初の1秒間に吐き出した息の量。
  • 1秒率:
    1秒量が努力性肺活量に占める割合で、70%以上が基準値とされています。
  • %1秒量:
    1秒量/予測1秒量で算出され、COPDの重症度の判定に用いられます。 [80%以上(軽症)、50~80%未満(中等症)、30~50%未満(重症)、30%未満(最重症)]
ページトップへもどる