- 神奈川県横浜市での健康診断・人間ドックHOME>
- 検査項目についてのご説明>
- 乳腺エコーとマンモグラフィー検査について
乳腺エコーとマンモグラフィー検査について
可能な限り、マンモグラフィーと乳房エコーの併用検診をお勧めします。
年齢や乳腺のタイプに合わせて、どちらか一方の検査を受診する方法や、1年毎に2つの検査を交互に受けるという方法もあります。 マンモグラフィーは40代以下の方で多く見られる高濃度乳腺(乳腺の量が多い)の場合、しこりが乳腺の影に隠れてしまい、本来存在する病変が指摘できないことがあります。その点、乳腺エコ ーは乳腺量の影響を受けにくい検査なので、マンモ グラフィーでは分からなかった病変を発見できることがあります。
乳腺エコー検査結果について
検診の結果が「要精査」判定の場合 = 「がん」 とは限りません。乳腺外科外来では精密検査や経過観察の必要性を判断します。
乳がんの早期発見のために
症状が無くても定期的に検診を受けることをお勧めします。また検診機関による乳がん検診だけでなく、自分で触ってしこりを探すセルフチェックも重要になります。月1回程度のセルフチェックを習慣づけて、乳がんの早期発見につなげましょう。
異常があったらどうするか?
近隣の病院等へ速やかにご紹介いたします。
スムーズに精密検査を受けられるよう、紹介状と検査時の画像データをお渡しします。
乳がん手術後の方へ
当施設では、乳がん手術後の経過観察中の方は検診の対象外とさせていただいております。 術後10年間は主治医の下での経過観察をお願いしておりますので、マンモグラフィー及び乳腺エコー検査を希望する方は受診先の施設にてお受けいただきますよう、主治医にご相談ください。
妊娠中・授乳中の方へ
この時期の乳腺は非常に発達し、通常とは異なる様々な変化が起こります。
明らかな乳癌の発見は可能ですが、正常な乳腺組織の一部があたかも腫瘤であるかのように見えたり、もともとあった腫瘤が乳腺の発達に伴い見かけ上大きくなったり、認識が困難になった為に消失したように見える場合まで様々です。この時期に検診として受けられた場合は、授乳を終えた後(目安として半年以降)にあらためて検診をお受けください。
お問合せ受付時間
午前 | 8:30~12:00 |
---|---|
午後 | 13:00~17:00 |
休日:日曜・祝祭日


- 人間ドックのご予約
- 0120-954-223
- 0120-954-223
- お問合せ・企業健診お問合せ
- 協会けんぽでのご予約
- 横浜市がん検診のご予約
- 045-640-5510(代)
- 045-640-5510
- FAX
- 045-640-5511
- 045-640-5511